ステーブルコインは、暗号資産取引の枠を超え、海外では決済手段や資産保全の選択肢として活用が広がっています。
日本では、2023年6月に施行された資金決済法の改正により、電子決済手段としての位置付けが明確になり、法制化されました。

本セミナーでは、世界における動向に加え、日本国内での定義や規制整備、送金・決済領域における可能性や、
企業にもたらすメリットを取り上げます。
セミナーのアーカイブ動画は、本ページにて期間限定で公開中です。

こんな課題を抱える方に

  • 国内外の送金・決済に課題を感じている
  • web3関連の新規事業をやりたいが、アイデアがない
  • ステーブルコインに関心があるが、どのようなメリットがあるかわからない

アーカイブ動画

  • 世界におけるステーブルコインの最新動向
  • 日本のステーブルコインの定義と法整備の進展
  • ステーブルコインがもたらす事業機会と
    企業メリット

スピーカー

  • 白石 陽介 氏
    株式会社MZ Cryptos 代表取締役社長
  • 池田 肇 氏
    野村ホールディングス株式会社 執行役員 デジタル・カンパニー長
  • 工藤 秀明 氏
    Laser Digital Japan株式会社 代表取締役社長
  • 中村 健太郎 氏
    GMO-Z.com Trust Company, Inc CEO

資料請求・お問い合わせ

ステーブルコインの活用や導入に関するご相談、または資料をご希望の方は、以下のフォームよりご連絡ください。
ご記入いただいた方には、セミナーのスライド資料および参考資料をダウンロードいただけます。